接続の不安定だったWi-fi対応プリンタのIPアドレスを静的アドレスに変更してみました。
近頃はインクジェットプリンタもずいぶん安く購入できるようになりました。いま傍らにいるのは1年半ぐらい前に購入したエプソンのPX-105。廉価版のシンプルなモデルで6,000円を切る値段で購入しましたが有線LAN、無線LANにも対応しています。
日頃このプリンターを無線LANで接続して使用していますが、たまに印刷を実行しても反応が鈍かったり、一切反応しなくなったりすることがあるため、LAN上でプリンタが迷子になっているのではと疑っています。
そこで、DHCPサーバー(我が家の場合はルーター)から割り振られていたプリンタの動的IPアドレスを固定IPにすることにしました。
が、その方法がマニュアルなどを見てもよく分かりません。そもそも説明されていない気がします。
(プリンタ本体に液晶画面を備えたモデルの場合は設定ができるみたいですね。)
仕方がないのでエプソンのサポートサイトとかを調べていると、EpsonNetConfig というソフトで設定可能なことが分かりました。
エプソンのダウンロードページ:http://www.epson.jp/dl_soft/readme/20443.htm

![]() |
EpsonNet Config の設定画面 |
EpsonNet Config を起動するとLANにぶら下がっているEPSON製プリンタが一覧表示されます。
お目当てのプリンタ名をダブルクリックして詳細「デバイスのプロパティー」を表示、左のツリー表示の項目から「TCP/IP」→「基本」と選択するとIPアドレスの設定画面が出てきます。
あとは見たまんまですね。「手動」を選択して希望のIPアドレスを入力、最後にこの設定内容をプリンタに「送信」すればOK。
もちろん、IPアドレスを変更するとプリンターのポートの構成も設定しなおす必要があります。
以上で、無事にプリンタに接続されて以前のようなトラブルもなく快適に使用できるようになりました。
LAN接続のプリンターが調子悪いとき、静的IPアドレスを設定してみると動作が安定するかもしれません。 ..
0 件のコメント :
コメントを投稿