デジタル一眼(PENTAX K-5)の液晶保護カバー(本体の樹脂パネル)を外してみたのでレポート。
旅行や散歩とかにいつも持ち歩く愛用の一眼レフカメラ。購入して3年近くになりますが、キズ一つ付けずに大切に使ってきました。
がしかし。少し前、旅先での散歩中に背面のディスプレイ下あたりを強くぶつけてしまいました。
その衝撃で液晶画面を保護しているアクリルパネルが外れてしまい、大ショック・・・
旅先でパネルが外れたまま持ち歩くのもどうかと思い、とりあえず元のようにグイッとパネルを嵌めこんで自宅に持ち帰りました。
帰宅後の状態。 液晶パネルの下(PENTAXロゴの下あたり)にぶつけた跡が。 よく見るとカメラの底面が僅かに歪んでます。(涙) |
幸いぶつけた場所が良かった?のか、パネルが外れた以外には大きなダメージは無かった様子。カメラの動作には問題ないようで一安心です。
念のために後日メーカーへ点検に出すことにして、気になったのが画面内部に入り込んだ埃。
カメラをぶつけた当初はブロワも持っておらず、屋外であまり下手な事もしたくなかったので液晶にたくさんの埃がついたままパネルを嵌めこんでしまいました。
改めてその状態を見るとやはり気になる。
どのみち保証期間も切れているので、メーカーに点検に出す前に自分でアクリルパネルを外して掃除してみることにしました。
ただ、一度嵌めこんだアクリルパネルをどうやって外すかが問題。
隙間にマイナスドライバーをねじ込んで外すような真似は当然できません。
そこで使ったのがコレ↓
はい。吸盤です。
おもむろにアクリルパネルに吸盤をくっつけてギューッと引っ張ります。
すると・・・一度外れたパネルにもかかわらず、結構しっかり貼りついてます(汗
パネルを割らないように慎重に力を加えると、ようやくパコッ!と外れました。
アクリルパネルは周囲を粘着テープで固定されていましたがさすが強力です。
というか、アクリルパネルの上に更に保護シートを貼り付けた状態のままで吸盤をくっつけたにもかかわらず、保護シートが全く浮き上がらなかったのがすごい・・・
アクリルパネルを外した状態。 液晶には埃がいっぱい乗ってます。きたない・・・ |
液晶保護パネル。 思ったより厚みがあってしっかりしている感じ。 |
無事に液晶が見えたので、カメラ内部に埃を吹き込まないように慎重にブロワ―で取り除いて再びアクリルパネルを嵌めこんで作業終了。
後日、メーカーに点検と修理に出しました。
パネルを貼り付けている粘着剤が弱っていないか心配だったので貼り直しを相談してみたものの、修理代が想像以上に予算オーバーで断念。
各部点検では異常無しで無事退院してきたのが不幸中の幸いでした。
今ではK-3がメインになってますが、液晶部分にPENTAXのロゴが残るK-5は手放す気になれないですねー(^ ^
..
0 件のコメント :
コメントを投稿