ニクワックスを使用したアウトドアジャケットの洗濯と撥水処理の様子をレポートします。
そろそろ衣替えシーズンということで冬物の整理を始めました。今日は冬の間お世話になったアウトドアジャケットの洗濯です。
冬の寒い間も山歩きをすると汗ばむのでちょくちょく洗濯してますが、今シーズン最後の洗濯になるかと思われます。
アウトドアジャケットの洗濯は以前に紹介したダウンジャケットの洗濯同様、NIKWAXを使っての手洗いです。
洗濯の仕方もダウンジャケットの時と同じ。
使用する洗剤は『NIKWAX TECH WASH』、
そして撥水処理に使うのは『NIKWAX TX.DIRECT WASH-IN』。
どちらも洗濯機に対応していますが、使用量を抑えるために私はいつも手洗いしています。
![]() |
まずは洗濯。
ぬるま湯をジャケットを浸すことができる程度にバスタブに張り、そこへNIKWAXを適量溶かします。
|
![]() |
普段使う洗濯洗剤ほどは泡立ちませんが、普通に石鹸水のような感じ。 ゴアテックスを使用したジャケットも問題なく洗えます。 |
![]() |
ついでにバッグも。 モンベルの「ベルニナフラップショルダー」。 シンプルな造りなので遠慮なく洗ってます。 |
![]() |
暫く漬け置き洗濯したのちの水。 結構汚れていたみたいです・・・ |
この後冷水で2~3回程度ゆすいで洗濯終了。その後洗濯機で軽く脱水します。
脱水機の回転速度を調節できる場合は一番緩く設定しましょう。
脱水の強さを調節できない場合は脱水機にかけないほうが無難かも知れません。
洗濯機が暴れたり、ジャケットが破れたりする可能性もあるので要注意です。
脱水機がOKかどうかは衣類のタグもちゃんと確認しましょう。
余分な水が切れたら次は撥水処理です。衣類を乾かす必要はありません。
衣類が湿ったままの状態で撥水の処理に入ります。
![]() |
洗濯同様。バスタブに水を張って、適量の撥水剤をとかします。 そこへ衣類を入れて暫く(15分程度)漬け置き。 |
![]() |
撥水剤を捨てるのがもったいないので、 ついでにこんなものも突っ込んでしまいました (^ ^ |
撥水剤(NIKWAX TX.DIRECT WASH-IN)に漬け置きが済んだら、水がきれいなるまで濯いで終了です。
必要に応じて脱水機にかけて陰干しします。
ちなみにNIKWAXの洗剤は撥水効果を落とさないマイルドな洗浄力なので、洗濯する度に撥水処理をする必要はなく1回置きとか2回置きでOK。
洗剤と撥水剤を購入する際は洗剤のほうを多めに購入しておくとよいと思います。
![]() | 【RakutenスーパーSALE】NIKWAX(ニクワックス) LOFTテックウォッシュ1L EBE183 【洗剤】 & TX ダイレクトスプレー詰替 1L BE573 【撥水剤】【セット買い】 価格:8,509円 |

0 件のコメント :
コメントを投稿