使用済みの歯ブラシを掃除などに使うことはよくありますよね。
細かいところを掃除するにはちょうど良いです。
ただし磨きたいところにどうしてもブラシが当たらず、歯がゆい思いをすることもあります。
例えば小さな器のようなものを掃除するとき。
内側の底面やその周囲の隅を磨こうとするとブラシの柄が邪魔をして磨くことができない。
そんな時、私はいつも歯ブラシの首をつかんでグイッと曲げてしまいます。
歯ブラシに使われているプラスチックは粘りがあると言えばいいのでしょうか、
意外と柔軟なようで、思い通りの角度に曲がってくれます。
躊躇なくグイッと曲げてしまいましょう!
ポキッと折れてしまうような事はこれまで一度もないです。やりすぎはダメですけどね。
例えばこんなジャムの瓶みたいなもの。
まっすぐな歯ブラシでは底面を磨けません。
そこで、歯ブラシの首をグイッと曲げると、
底面や隅を磨くことができる。
この瓶は小さいので直角に近い角度まで曲げてしまいました。
サッシの掃除とかあらゆる場面で、必要に応じた角度でグイッと曲げて試してみましょう!
活用できる場所が増えると思いますよ。
- 追記 -
あとあとググって調べてみたら、みなさん既に曲げるのやってますね。
テレビとかでも紹介されていたようで・・・
ただ、ここでご紹介したように意外と簡単に曲がります。
首に角度をつけるだけなら、わざわざアルミホイルで包んでライターの火で炙るとか必要ないですから。お試しあれ!!
...
0 件のコメント :
コメントを投稿